目指せルーヴル!第46回こども絵画コンクール入賞おめでとうございます。2名がルーヴル展示全国審査へ
第46回こども絵画コンクールの審査結果が届きました。18名が入賞に輝きました。みなさんおめでとうございます。「しあわせ見つけた」のテーマに沿ってそれぞれが幸せに感じる事を思い思いに描きました。家族や人との繋がり、自然や生…
第46回こども絵画コンクールの審査結果が届きました。18名が入賞に輝きました。みなさんおめでとうございます。「しあわせ見つけた」のテーマに沿ってそれぞれが幸せに感じる事を思い思いに描きました。家族や人との繋がり、自然や生…
昨年に続き今回は10名の子どもたちが描き、その中で中3と小6の2名が上位入賞、そして中1と小6の2名が入選に輝きました。おめでとうございます! 全国対象コンクールでは小学校の高学年や中学生での入賞は難しいとされていますが…
先日実施した美術館の展示作品を自由に模写する絵画イベント。作品を間近で見ながら描くことで創造心が膨らみ今回も素敵な作品が沢山生まれました。 海外では多くの美術館・博物館で作品の模写やスケッチが認められていますが 日本では…
今年も開催します!美術館で絵を描く絵画教室イベントのお知らせです。 美術館で描くことで右脳を刺激し発達を促すと言われています。具体的にいくつかまとめてみました。 1,観察力を養います。作品をじっくりと観察し、細部や構造を…
今年度の愛鳥週間ポスターは28名のみなさんが参加し、8名が入賞いたしました。おめでとうございます。 みんなが好きな野鳥を様々な技法で表現し、迫力や空気感、雰囲気が伝わるポスターに仕上がりました。特にデッサンから力を入れた…
令和5年もお母さんお父さんを描く小学生図画コンクールに参加したみなさん。 描いている間は、みんないつも以上にお父さんお母さんのことを話し、家族を思いながら描いているようでした。このコンクールはそんな貴重な時間を持てる絶好…
第38回防災ポスターコンクール 【入選】長江 楓果 中学1年生 【入選】善光寺 史織 小学5年生 内閣府から、昨年実施の防災ポスターコンクールで入選したと電話連絡が入りました。4名応募し、2名が入選いたしました。2点とも…
新年おめでとうございます。北日本新聞社の『2023年新年小学生作品コンクール』の審査結果が令和5年元日の新聞で発表となりました。 昨年の秋に、動物や家族、想像画などそれぞれ好きな絵を描き応募しました。描く楽しさや思いが伝…
令和4年の夏も学校課題の「高志の国文学」情景作品コンクールに取り組んだ4名の中学生。富山県ゆかりの文学作品から心で感じたことを絵で表現しました。審査の結果、知事賞、金賞、銅賞2名と、4人全員が上位入賞となりました!おめで…
夏休みの課題「川の絵画コンクール」でプラチナキッズ絵画の2名の6年生が金賞を、1名の5年生が審査員特別賞を受賞いたしました。川の風景を美しく表現できましたね。おめでとうございます! 【講評】 紅葉の山間に架かる橋梁に電車…