令和5年度「花と緑のポスター原画コンクール」て中学生2名が入賞!明るい未来を感じさせる作品に
夏休み学校課題の【花と緑のポスター原画コンクール】で、中学生2名の作品が入賞いたしました。おめでとうございます。 入賞作品は子どもたちの未来への希望や思いを形にした明るい作品が多かったように感じます。 2作品共、想像した…
夏休み学校課題の【花と緑のポスター原画コンクール】で、中学生2名の作品が入賞いたしました。おめでとうございます。 入賞作品は子どもたちの未来への希望や思いを形にした明るい作品が多かったように感じます。 2作品共、想像した…
第48回富山県青少年美術展が開幕しました。 中学生から25歳までの青少年の希望や社会への思いを託した入賞・入選作が展示されました。中1は初出品で全員が入賞・入選しました。おめでとう!令和5年度のプラチナキッズ絵画の在校生…
2023年8月26日(土)神社庁鎮守の杜写生大会プラチナキッズ絵画から29名の子どもたちが参加し、入賞者の表彰式が行われました。おめでとうございます。 今年度は幼児たちの躍進が続いており、この夏に令和生まれの子が表彰式で…
第3回色鉛筆画コンテストはデッサン力が必要なコンクール。応募総数は3,035点と大勢の中、小学生入賞者15名のうち、プラチナキッズ絵画から2名がみごと入賞を果たしました。おめでとうございます! 第3回鉛筆色鉛筆コンテスト…
先日実施した美術館の展示作品を自由に模写する絵画イベント。作品を間近で見ながら描くことで創造心が膨らみ今回も素敵な作品が沢山生まれました。 海外では多くの美術館・博物館で作品の模写やスケッチが認められていますが 日本では…
今年も開催します!美術館で絵を描く絵画教室イベントのお知らせです。 美術館で描くことで右脳を刺激し発達を促すと言われています。具体的にいくつかまとめてみました。 1,観察力を養います。作品をじっくりと観察し、細部や構造を…
今年度の愛鳥週間ポスターは28名のみなさんが参加し、8名が入賞いたしました。おめでとうございます。 みんなが好きな野鳥を様々な技法で表現し、迫力や空気感、雰囲気が伝わるポスターに仕上がりました。特にデッサンから力を入れた…
令和5年もお母さんお父さんを描く小学生図画コンクールに参加したみなさん。 描いている間は、みんないつも以上にお父さんお母さんのことを話し、家族を思いながら描いているようでした。このコンクールはそんな貴重な時間を持てる絶好…
第38回防災ポスターコンクール 【入選】長江 楓果 中学1年生 【入選】善光寺 史織 小学5年生 内閣府から、昨年実施の防災ポスターコンクールで入選したと電話連絡が入りました。4名応募し、2名が入選いたしました。2点とも…
新年おめでとうございます。北日本新聞社の『2023年新年小学生作品コンクール』の審査結果が令和5年元日の新聞で発表となりました。 昨年の秋に、動物や家族、想像画などそれぞれ好きな絵を描き応募しました。描く楽しさや思いが伝…